HOME > お茶のマル得コーナー > カラフルな日本茶とTPO

本文

カラフルな日本茶とTPO

日本茶は「緑色」と考えるのが一般的です。

でも、茶種によって黄色黄緑色緑色茶色と湯のみに注がれたお茶の色は様々です。

カラフルな日本茶は、私たちの目を楽しませてくれます。

そして、日本茶の味と香りは、私たちの心をホッとさせてくれます。

旨味を味わいたいときには、玉露煎茶を。あっさりした味わいと香りを楽しみたいときには、番茶焙じ茶玄米茶をどうぞ。

日本茶は「贈答品には上級煎茶」「家族団らんには番茶」というように、その味わいや品質(価格)で使い分けられる場面が多くあります。

しかし、近年、お茶に含まれる体に良い成分(テアニンカテキンカフェイン等)が注目され、その効果を期待しての使われ方が、よく知られるようになりました。

各成分の効果成分を含む茶種を知り、「こんな時には、こんなお茶」と覚えておけば、生活にとても役に立ちます。

皆さんの生活の場面や気分に合わせて、より美味しく健康的に、お茶を選んでみませんか?


お茶の味と成分

お茶の味は、甘み渋み苦みの3つのバランスで決まります。それぞれの味の主な成分は、いずれも有効成分として注目を集めています。

甘みテアニン)は、水からでも浸出することができますが、渋み(主にカテキン)と苦み(主にカフェイン)は、80℃から急激に浸出します。

3つの成分を豊富に含む上級煎茶の場合、お湯を少し冷ます(70℃位)ことで、甘みテアニン)を多く、渋みカテキン)・苦みカフェイン)が控えめの味わいに入れられます。

美味しいお茶のバランスと有効成分
美味しいお茶のバランスと有効成分
  • テアニン: リラックス・いやし効果
  • カテキン: ダイエット効果、殺菌効果
  • カフェイン:眠気覚まし、疲労回復

茶種と成分

茶種によって含まれる成分の割合が違います。

成分の効果を利用するときは、茶種を使い分けてみるのもよいでしょう。 

各茶種の成分分析表(茶100g当たり)

茶種 カテキン カフェイン アミノ酸テアニン
玉露 10% 3.5% 29.1%
煎茶 13% 2.3% 24%
番茶 11% 2% 19.7%
ほうじ茶 9.5% 1.9% 18.2%

(図説食品成分表新訂版より抜粋)

※人は、甘みテアニン)より、渋みカテキン)・苦みカフェイン)を感知しやすいため、茶に含まれる割合が大きい甘みも、ほのかな味わいに感じられます。

こんな時には、こんなお茶

※お湯の温度:低め60℃~70℃、熱め80℃~90℃

リラックスしたい時

甘みの成分で癒し効果もあるテアニンが多い「上級煎茶」「玉露」を低めのお湯で淹れます。


仕事・会議・受験勉強の合間に

頭脳を活発にしたい時や眠気防止には、カフェインの効果を期待して、熱めのお湯で淹れた「上級煎茶」を。カフェイン「上級煎茶」になるほど、多く含まれています。


力仕事やスポーツ

別名「筋肉刺激剤」とも呼ばれるカフェインを多く含む「上級煎茶」を熱めのお湯で淹れ、開始20分~30分前に飲みます。


汗を流した後などの水分補給

焙じ茶番茶を冷やして。


油ものや高カロリーの食事時

口の中のべとつきが消え、さっぱりする「焙じ茶」「番茶」を。

コレステロール値の上昇を抑えたい時は、カテキンの多い「煎茶」「番茶」を熱いお湯で濃い目に淹れます。


食後

食後には、虫歯の繁殖菌の増殖を抑えたり、食中毒を予防するカテキンが多く含まれている「煎茶」「番茶」がおすすめです。


酔いを覚ましたい時には

カフェインの覚醒作用を期待して、熱めのお湯で淹れた「上級煎茶」を。

カフェインは、高い温度の湯で淹れるとお茶に多く溶出します。また利尿作用で体内のアルコールが早く排出されます。


寝る前

「玄米茶」「低カフェイン茶」を。

カフェインを比較的多く含む玉露上級煎茶を飲むと、人によっては就眠の妨げになることがあります。


インフルエンザの予防

カテキンの多い「煎茶」「番茶」を飲んだり、うがいをすると効果大。インフルエンザの型に関係なく感染防止能力を発揮します。一日に何回もこまめに繰り返すことが重要!!



ページ目次




目次